ノコンギク(野紺菊)

ノコンギク
2001年9月23日 浄智寺奥

種  類 野の花(多年草)
科  目 キク科
開花時期 9〜11月
 

少 し 丁 寧 な 解 説

 明るい路傍や土手に生える、鎌倉でもっとも普通に見られる野菊。
 茎の高さは50cm〜1mほどにもなり、よく分岐し、花茎2.5cm前後の花を散房状につける。
 漢字にすると「野紺菊」だが、実際には紺色ではなく、淡い上品な青紫色をしている。
 さて、ノコンギクをはじめとする「野菊」と呼ばれるものにはいくつかの種類があり、特にヨメナ(嫁菜)との区別は一見とてもつきにくい。
 葉っぱの縁に鋸歯(きょし)があるのも一緒だし、花の色も形もそっくりだ。
 本で調べてみると「茎や葉の両面に短毛があり、手触りがザラザラしている方がノコンギク」ということになっている。
 写真の花の茎や葉を触ってみたら、なるほどザラザラしていたので、とりあえずノコンギクと断定した。
 しかしヨメナと見比べたわけではないので間違っているかもしれない。


◎参考資料「色別・野の花図鑑」(小学館)
◎参考資料 「写真で見る花物語」(ワニマガジン社)

この花が見られる場所
 浄智寺奥の道端、山野


「北鎌倉花情報局へ戻る」
「表紙(トップページ)へ戻る」