センリョウ(千両)

センリョウA
2001年11月18日 黄梅院(赤)

センリョウB
2001年11月18日 黄梅院(黄色)

種  類 常緑小高木
科  目 センリョウ科
結実期 11月〜1月
 

少 し 丁 寧 な 解 説

 正月用の飾り花として馴染みの深い常緑小高木。
 日本から朝鮮半島、中国、インドあたりまでが原産地とされている。
 革質でつやのある濃緑色の葉が対生し、6〜7月頃に薄黄緑色の小花が集まった穂状の短い花序をつける。地味で目立たない花だ。
 花後には球形の実がつき、冬が近づくとこれが真っ赤に色づく。また、写真下のような実の黄色い品種もある。
 そんなわけで、センリョウは花よりも冬に結実期を迎える実の方が有名なため、正月に鉢植や切り花として使われることが多い。
 ちなみにライバル(?)の万両(マンリョウ)は「ヤブコウジ科」で種類が違う。


◎参考資料「花木ウォッチング」(大泉書店)

この木が見られるお寺
 円覚寺(黄梅院)、浄智寺 など


「北鎌倉花情報局へ戻る」
「表紙(トップページ)へ戻る」