スイセン(水仙)

スイセン
2001年12月14日 東慶寺

種  類 庭の花(多年草)
科  目 ヒガンバナ科
鑑賞期 12月〜2月
 

少 し 丁 寧 な 解 説

 すっかり日本の風景に溶け込んでいて、いかにも日本原産のように思えるが、実は地中海沿岸原産で、古くシルクロードを通って日本に入ってきたもの。
 学名のNarcissusはギリシア神話のナルキッソスから来ている。
 彼は大変な美少年で、たくさんの妖精から愛されていた。特に妖精のエコーは彼を深く愛していたが、相手にされず、次第にやせ衰えていって、ついには声だけになってしまう。
 一方ナルキッソスは、こともあろうに水面に映った自分の姿に恋してしまう。そうしていつまでも自分の姿を眺めているうちに憔悴(しょうすい)し、やがて倒れ死んでしまう。
 その跡に生えたのがこのスイセンだという。
 いうまでもなく、このナルキッソスからナルシストという言葉が生まれた。だから花言葉も当然「自惚れ、自己愛」だ。
 八重咲きのものなど、数多くの品種改良されたものがあるが、写真の花はもっとも一般的なもの。


◎参考資料「園芸植物・庭の花・花屋さんの花」(小学館)

この花が見られるお寺
 東慶寺、浄智寺、円覚寺 他


「北鎌倉花情報局へ戻る」
「表紙(トップページ)へ戻る」