タンポポ(蒲公英)

タンポポ
2001年5月2日 浄智寺先の道端
タンポポ
種  類 野の花(多年草)
科  目 キク科
開花時期 3月〜10月
 

少 し 丁 寧 な 解 説

 みなさん、タンポポといったら1種類しかないと思っていませんか?実はタンポポには在来種の和製のタンポポ(東海タンポポ、関東タンポポなど)と、外来種の西洋タンポポの2種類があるのです。
 今や都市周辺は西洋タンポポに占領されてしまいました。日本在来のタンポポは山野辺の緑豊かな土手や農道に敗退しています。
 インベーダー強し、といったところでしょうか?
 では鎌倉で見られるタンポポはどちら?そしてその見分け方は?
 実は鎌倉では両方のタンポポを見ることができます。見分け方は花の下の緑色した総苞片(そうほうへん)という部分。元々蕾のときに花を保護するところです。
 写真をご覧ください。この総苞片が外側にだらしなく(?)反り返っている左側が西洋タンポポ。潔く(?)直立している右側が在来種です。
 ここを見れば一目瞭然ですね。
 ちなみに、3月〜10月と長く咲いているのが西洋タンポポで、日本のタンポポは5月ぐらいまでです。従って夏以降に咲いているタンポポはいやでも西洋タンポポというわけです。
 さあ、みなさんも北鎌倉に来て、2種類のタンポポを見つけてください。

 ・・・と、今までならこれで片付いたのだけれど、近年西洋タンポポと日本のタンポポの雑種が増えていて、どちらかといえばその雑種の方の占める割合の方が多いとか。
 だからタンポポには西洋タンポポと日本のタンポポと雑種と、3つの種類があることになるわけで、タンポポの世界も結構複雑だったりします。

◎参考資料 「色別・野の花図鑑」(小学館)

この花が見られる場所
 そこらじゅう


「北鎌倉花情報局へ戻る」
「表紙(トップページ)へ戻る」