ハイキングの心得(ハイキング健康学)


 そんなわけで(どんなわけだ?)このページにはいくつかのハイキングコースが紹介されているわけだけれど、ハイキングにはハイキングの心得というものがある。
 「鎌倉あたりのハイキングなんて」とバカにするなかれ。巨匠(?)この私がハイキングの心得、ハイキング健康学を伝授してさしあげましょう。

ハイキングは靴から


 まず何といっても肝心なのが足元です。「ファッションは靴から」と言いますが、「ハイキングも靴から」です。
 理想的なのは、いわゆる「ウォーキングシューズ」として売られているものを購入することです。ま、「登山靴」までは必要ないですからね。歩きやすく履きやすいウォーキングシューズを手にするのが一番です。
 時々ハイヒールや革靴で歩いて足に豆をこしらえて苦労している人を見かけることがあります。たとえ山歩きをしないつもりでも、鎌倉に来るときはその手の靴は避けた方がいいですね。
 当日が晴れでも、未明に、あるいは前日に雨が降っていると、相当道がぬかっている場合があります。革靴などでは転ぶ危険性が高いです。
 靴には十分注意しましょう。

服装、その他


 服装の方は別になんでもかまわないでしょう。鎌倉の山は、一番高くても160m程度です。その日の気候にあった服を着ていればいいでしょう。

 水分は十分摂るようにします。休憩のときにこまめに摂るのがコツです。まあ鎌倉のハイキングコースなら、500mlのペットボトルが1本あれば十分でしょう。

 そうそう。「北鎌倉便利手帳」にも書いたとおり、北鎌倉周辺にはトイレが少ないです。「駅に着いたらまずトイレ」と思っていた方がいいですね。
 男の人はまあ、どうでもいいけれど・・・。

ハイキング・健康学


 さて、ここからは「ハイキング」を「ウォーキング運動」と考え、健康面から、どのくらいのスピードで歩いたらいいかを考えてみましょう。
 以前NHKで放映された「ためしてガッテン」によれば、

   138−(年齢÷2)

くらいの心拍数(=脈拍数とここでは考えます)の運動を30分ほど継続して行うのが一番健康効果がある、ということでした。
 たとえばあなたが36歳だとすると「138−(36÷2)=120」だから、120という数字が出ます。1分間に120程度の脈拍になる運動を行えばいいということです。
 ちなみに脈拍は手首、または首の喉仏(のどぼとけ)の外側が計りやすいです。
 さて、1分間も脈拍を数えるのは大変だからこれを6(10秒間)で割ってみましょう。
 120÷6=20になります。つまり、10秒間に20回の脈拍があるぐらいのペースで歩くのがいいということになります。
 まあ平地で120を出すにはかなりのスピードで歩かなければなりませんから、これは上限と考えて下さい。「120を超えたらペースが早すぎだよ」ということです。
 山道などで無理して歩いていると、すぐに脈拍が130〜140ぐらい行ってしまいます。それではすぐにバテてしまいます。健康効果という面から考えれば逆効果です。
 山道では、ゆっくりと小股(こまた)で歩くのがコツです。「楽に会話できる程度の速度」と考えてもいいです。

 それではみなさんも怪我にはくれぐれも気をつけて、楽しいハイキングを行ってください。



  「ハイキングコース選択画面」に戻る

  「表紙(トップページ)」に戻る