円応寺 (えんのうじ)  運慶作、閻魔大王があなたを出迎えます

円応寺

場  所 JR北鎌倉駅から鎌倉に向かって徒歩15分
拝 観 料 200円
駐 車 場 なし
拝観時間 9:00 〜 16:00
(季節により若干の変動あり)

ワンポイント・アドバイス
 円応寺は巨福呂坂(こぶくろざか)の途中にある。北鎌倉駅からスタートした場合、「北鎌倉最後のお寺」ということになる。
 坂を越えれば鶴岡八幡宮まではあとわずかだ。
 

と て も 丁 寧 な 解 説

 臨済宗建長寺派のお寺で、寺伝によると建長2年(1250年)の創建と言われている。開山は智覚禅師。
 最初鶴岡八幡宮の正面の海辺にあったが、元禄16年(1703年)の地震・津波で堂が破損したため、現在の地へ移った。
 円応寺で何といっても有名なのが運慶(うんけい)作の閻魔大王像。
 運慶が臨死体験をしたとき閻魔大王に会い、「汝が我が姿を彫刻をし、その姿を見たものが悪行を成さなくなるのであれば元の人間界に戻してやろう」と言われた。
 そうして生き返った運慶はその喜びからか、笑いながら閻魔大王の像を彫ったとされている。そのため、どことなく閻魔大王像の顔も笑っているように見え、古来より「笑い閻魔」とも言われている。
 円応寺には、閻魔大王をはじめとする十王の像(現在初江王は鎌倉国宝館へ寄託中)が鎮座している。そのため「十王堂」とも呼ばれている。
 決して大きなお寺ではないが、十王の像を見ながら、荒々しくも写実性に富んだ鎌倉彫刻の神髄をじっくりと堪能しよう。

  「北鎌倉の八寺院」         「北鎌倉イラストマップ」  
  「表紙(トップページ)」に戻る