建長寺 (けんちょうじ)  鎌倉五山第一位、鎌倉を代表する禅寺

建長寺

場  所 JR北鎌倉駅から鎌倉に向かって徒歩14分
拝 観 料 大 人 300円
中学生 150円
小学生 100円
駐 車 場 30台ほど
拝観時間 8:30 〜 16:30
(季節により若干の変動あり)

ワンポイント・アドバイス
 建長寺まで来たら、もう鶴岡八幡宮までは15分ほど。頑張って巨福呂坂(こぶくろざか)を越えて歩いてしまおう。
 

と て も 丁 寧 な 解 説

 正式名称は「巨福山建長興国禅寺(こふくさんけんちょうこうふくぜんじ)」という。地元の人でもこんな正式名称はまず知らない(私もこれを書くまで知らなかった)。
 建長5年(1253年)、北条時宗の父時頼によって創建された。円覚寺と双璧をなす禅寺だが、歴史はこちらの方が長いことになる(円覚寺は1282年創建)。
 開山は宗の高僧・蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)。京都などの旧仏教に対して、新仏教の禅宗を取り入れて、時頼が権力の象徴として建立したと言われている。
 最盛期には七堂伽藍、49の塔頭(たっちゅう)を備えていたが、残念ながら数度の火災ですべて焼失。現在の建物は江戸時代に将軍家からの寄進を受けて再建されたものがメインになっている。
 最盛期の49の塔頭には及ばないものの、現在でも12の塔頭寺院が老杉に囲まれて点在している大寺であることに変わりはなく、壮大な三門や仏殿など見どころは多い。
 境内の奥深くには「半僧坊(はんそうぼう)」があり、そこから天園を経て鎌倉宮や瑞泉寺に向かう山道はハイキングコースとして有名である。


【代表的な花】 ボケ、桜、ツツジ、紫陽花

  「北鎌倉の八寺院」         「北鎌倉イラストマップ」  
  「表紙(トップページ)」に戻る