光照寺 (こうしょうじ)  訪れる観光客も少ない静かなお寺

光照寺

場  所 JR北鎌倉駅から大船に向かって徒歩15分
拝 観 料 なし
駐 車 場 なし
拝観時間 特になし

ワンポイント・アドバイス
 「北鎌倉の八寺院」のうち、唯一JR横須賀線北鎌倉駅より大船側にあるお寺。
 観光ルートから外れているため、訪れる観光客は少ない。拝観料も取らないお寺なのだから、見学する場合はお寺の迷惑にならないようにすること。
 

と て も 丁 寧 な 解 説

 実は「北鎌倉の八寺院」のうち、七寺院が禅寺であるのに対し、この光照寺は時宗(じしゅう)のお寺だ。本山は藤沢市にある遊行寺(ゆぎょうじ)。

 時宗というのは一遍上人(いっぺんしょうにん)が鎌倉時代に広めた宗派であり、一遍上人は全国を遊行したことで知られている。
 僧侶にはきびしい持戒・修行が課せられ、決まった寺をもって安住することなしに、家を棄て一切の欲を棄てて遊行する修行が課せられていたが、一般の人々は、何もしなくても、そのような僧侶からお札(ふだ)をもらったり一緒に踊念仏に参加するだけで救われとされていたため、時宗は広い階層に広まっていった。

 一遍上人が遊行中の弘安5年(1282年)、鎌倉へ入ろうとしたところ、巨福呂坂(こぶくろざか)で執権北条時宗の一行に出会い、その中の1人の武士に鞭で打たれて追い払われた、というエピソードが残っている。
 そうやって追い払われた一遍上人がやむなく野宿した後に建てられた寺がここ光照寺ということだ。

 ただ、お寺の開山は一遍上人ではなく、一向上人(いっこうしょうにん)だ。名前もよく似ているし、同じ時代の人物なのに、この二人は何故か一度も出会ったことがないという。
 のちに一向上人は鎌倉から東北の天童市へ向かい、仏向寺という寺院を建てて、その寺を中心に布教をし、その地で没したという。
 今でも仏向寺には一向上人の御廟所があり、一向上人の命日には、踊躍念仏(おどり念仏)が修せられるということだ。

【代表的な花】 レンギョウ、雪柳

「光照寺」さんのホームページへ    
「北鎌倉の八寺院」   「北鎌倉イラストマップ」
「表紙(トップページ)」に戻る