明月院 (めいげついん)  ご存知、別名紫陽花寺(あじさいでら)

明月院

場  所 JR北鎌倉駅から鎌倉に向かって徒歩10分
拝 観 料 300円(小学生以上)
駐 車 場 なし
拝観時間 9:00 〜 16:30
6月は8:30 〜 17:00
(季節により若干の変動あり)

ワンポイント・アドバイス
 明月院の中には駐車場はない。それどころか、明月院通りにも駐車できる場所はない。6月の紫陽花の時期はとにかく混雑するから、車で来るのは避けた方がいい。
 なお、拝観料は300円だが、6月に公開される菖蒲園を見るのには別途に500円かかる。
 

と て も 丁 寧 な 解 説

 明月院の歴史は結構複雑。
 元々は八代執権北条時宗が、父時頼の建てた最明寺(さいみょうじ)跡に蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)を迎えて建立した禅興寺(ぜんこうじ)というお寺の塔頭(たっちゅう)寺院だった。
 のちの室町時代初期に関東管領上杉憲方(のりかた)が塔頭寺院として再興。その後親筋に当たる禅興寺の方は衰退して明治期に廃絶し、明月院のみが残ったのだ。
 そんな関係もあって、お寺の中には北条時頼廟(びょう・死者の霊をまつる場所)や、上杉憲方の墓所と言われる鎌倉最大のやぐらなどがある。
 とはいえ、一般的には明月院といったら紫陽花(あじさい)であろう。別に鎌倉時代からあったわけではなく、昭和の時代も戦後になって植えられたもので、案外紫陽花寺としての歴史は短いが、境内いっぱいに咲き誇る紫陽花は圧巻。6月の梅雨時の最盛期には北鎌倉駅まで行列ができるほどの人気を誇る。
 しかし6月はあまりに観光客の数が多すぎて、しっとりとした紫陽花の雰囲気を味わえないのは皮肉なところ。
 むしろ紫陽花にこだわらずにシーズンオフに訪れて、じっくりと境内を散策した方がいいのではないか、と私などは思ってしまう。

【代表的な花】 ロウバイ、ボケ、カイドウ、レンギョウ、紫陽花、ハナショウブ、イワタバコ

  「北鎌倉の八寺院」         「北鎌倉イラストマップ」  
  「表紙(トップページ)」に戻る