え!裕次郎通り?
JR横須賀線北鎌倉駅を表口の方に降り、少し鎌倉の方に向かって歩いていくと、東慶寺と浄智寺にはさまれたあたりに「アトリエつみくさ」という草木染の店がある。そしてその隣には精進・会席料理で有名な「鉢の木」がある。
その2軒の店にはさまれるようにして小さな路地がある。 ![]() で、その道が、昔のある一時期、「裕次郎通り」と呼ばれていた、というのだ。 裕次郎というのは、言うまでもなく、昭和の時代のスーパースター、今は亡き、あの石原裕次郎のことだ。 では何でこんな片田舎(?)の北鎌倉に、裕次郎通りなどと呼ばれる道があったのか。 最初に書いたとおり、現在、その小さな路地は横須賀線にぶつかってしまって行き止まりになっている。しかし昔は踏切があり、そこから裏通りの方に抜けられた。そしてその裏通りの奥に、裕次郎のガールフレンドが住んでいたというのだ。まだ裕次郎が北原美枝と結婚する前の話だ。 真っ赤なスポーツカーでやってきた裕次郎は、路地の前に車を停める。そして路地の奥の方へと、人目を忍ぶように歩いていく・・・(多少脚色あり)。 そういうところを近所の人が目撃していたため、いつしか裕次郎通りと呼ばれるようになった、というのだ。 その話を聞かせてくれたのは、他ならぬその裕次郎通りに面したうちに住んでいるおばあちゃん。本人は自信を持ってその話を聞かせてくれたのだが、あんまり他の人から裕次郎通りという名前を聞いたことがない。 だから本当にそう呼ばれていたかどうかはまったく定かではない。 実は今もそのガールフレンドはひっそりと裕次郎通りの奥に住んでいて・・・なんていうと、なかなかドラマチックなんですけれどねえ。 残念ながらそんなことはありません。 いずれにしても昔々のお話です。だから石原軍団の皆さん、怒ったりしないでくださいね。 ■ 「よろず話・目次」に戻る ■ 「表紙(トップページ)」に戻る |