続・喫茶店に入って注文しない客についてのお話

 以前、喫茶店に入って、注文しない客についての話を書いた。
 要するに、喫茶店という場所は、そこに入れば全員が何かを注文するのが常識であるはずなのに、平然と注文しないでいる客がいる、という話だ。

 あるレストランではティータイムにケーキセットなどを出している。もちろんコーヒーなどの単品だけでもOKなのだが、数人のグループで入ってきて、その中に何も注文しない客がいることが時々あるという。
 で、仕方なくマスターが「あのお、何か注文していただかないと困るのですが・・・」と言うと、ふてくされたようにコーヒーを注文し、挙句の果てに何も飲まずに帰るという。

 「なんてこったい!」と私なんぞは思ってしまう。喫茶店という場所は、そこで休憩するための料金として、最低何かを注文してその代金を払うのが当然じゃないか。たとえ何も飲みたくなかったとしても。

 まったく今の奴らなっとらん!

 しかし、先日ある人と話をしていて、これは単にマナー云々の問題ではないことが分かってきた。
 ある人たちにとっては、注文しないのが“常識”なのだ。

 どういうことか。

 マクドナルドなどのハンバーガー・ショップを見てほしい。次々と若い人たちが入ってくる。  彼らはほしいものがあると注文カウンターに行ってバリューセットなどを注文する。
 そして、セルフサービスで“勝手に”テーブルを見つけてそこにそれを運ぶ。

 あとからその仲間が来たとする。すると彼らは、テーブルにいる友達のところに一直線に向かう。
 そのとき、あるものはコーヒーやポテトなどを頼みに注文カウンターに行くものの、あるものはそのまま平然と席に着いて友達と話をし始める。

 しかし店の人たちは何も注意しない。
 あそこではそれが“常識”なのだ。

 だから彼らは喫茶店でも同じルールで通じると思ってしまう。故に何も注文しないで平然と座っていられる・・・。

 「う〜ん。なるほどなあ」と思ってしまった。私が若い頃(←こういう言い方はしたくないんだけれど)はファーストフードのようなものはなかったから、喫茶店に入って何も注文しない客の話などを聞くと憤慨するが、あながち「常識知らず」と決め付けられないところもあるんだなあ・・・。

 しかし、「喫茶店には喫茶店のルールがあるのだから、ちゃんと注意すべきだ」と言う人がいるだろう。
 だけどどうだろう?もしかしたら都会の喫茶店ではあまり注文しない客に対してうるさくないのかもしれない。
 何故なら都会の喫茶店ではその手のファーストフード店はライバルに当たるわけだから、あまり客にうるさく言ってしまうとそっちに客を取られてしまうでしょう?だから黙認しているのではないだろうか?

 喫茶店に入ったら必ず全員が何かを注文すること・・・これはもしかしたら今や常識ではないのかもしれない。

コーヒーカップ



  「随筆集・目次」に戻る

  「表紙(トップページ)」に戻る