「デジタル処理」(写真のデジタル処理はどこまで許せるか)

 円覚寺の総門(拝観所のある入口ですね)をくぐりぬけてまっすぐに進むとすぐに壮大な山門(三門)が出現する。
 その山門を右手に見るようにして先に進むと、すぐに松嶺院(しょうれいいん)という塔頭(たっちゅう:大寺の中にある小寺というイメージ)が左手に現れる。春と秋の花のシーズンには一般公開されているから、立ち寄って山野草を楽しむのもいいですよ。

 松嶺院を通り過ぎると、すぐに同じく左手に選仏場と居士林が見えてくる。そしてその間の小道を進んでいくと、龍隠庵(りゅういんあん)という塔頭への入口となる。

 龍隠庵は最近オープンした(?)塔頭で、以前は一般公開されていなかったのだけれど、今は観光客でも入れるようになった(ただ、いつでも入れるのかどうかは私には分からない。入口で止められていたら入らないで下さいね)。
 少し階段を上っていくとすぐに龍隠庵に到着する。そこからだと、ご覧のように壮大な山門を上から眺めることができる。こういう場所は円覚寺内には他にはないですよ。

 ところがこのデジカメで写した写真、実はパソコンである処理をしている。それが何だか分かりますか?
 分かるまで、下の文章を読まずに、じっくりとこの写真を見てください。分かってから(ギブアップしたら)画像をクリックしてみてください。同じ大きさの、「デジタル処理前」の画像が現れます。

円覚寺山門

 ね?というわけなんですよ。邪魔物を消していたわけですね。
 デジタル処理をするとこんなことまでできてしまうわけです。まあ私はあまりうまい方じゃないから、画像を見ただけですぐに見抜いてしまった人も多いかもしれないけれど、プロがやれば、絶対に素人には分からないように消してしまいます。

 しかしこういうのってどうなんでしょうねえ?写真の処理としては邪道でしょうか?そこにあるものを消してしまうのだから、邪道といってしまえば邪道でしょうねえ。

 ただ、ある花を写そうとしたときに、その手前に邪魔な枝があると、それを折ってしまうようなカメラマンが時々いますよね?それよりはずっといいとは思いませんか?

 まあもちろんこの場合、電柱を引っこ抜いてしまうカメラマンはちょっといないでしょうけれど(笑)。

 だから私としては「こういうのもありかな?」と思わなくもないです。
 ただ、四隅に写り込んでしまった枝や葉っぱを消すのと、電柱を消すのとはえらい違いだから、賛否両論があるかもしれませんね。

 さて、問題のこの電柱君(←まあ柱が立っているんだから男でしょう)、そのうちに撤去するかもしれないらしいんです。

 うん!お寺の中に電柱や電線があるのは興醒めだから、なくなるというのがこの場合は一番いいですね。

 そうなると、電柱が写っている元の写真の方が価値が出たりして(笑)。



  「随筆集・目次」に戻る

  「表紙(トップページ)」に戻る