雨の日(雨の日も捨てたもんじゃない)

 観光地で商売をやっている人にとっては、雨よりは晴れの日の方がいいに決まっている。週末などは晴れるか晴れないかで売り上げが2倍も3倍も違ってしまうことも珍しくないからだ。

 カメラをやる人にとってもそれは同じ。晴れてスカっとした青空になれば、
「よおし!ひとつ何処かに行って写真を撮るか!」
という気にもなるというもの。
 特に春の梅や桜を写す場合は好天が必須条件のようなものだ。曇り空に白っぽい梅や桜じゃ映えないからだ。

 しかし私は、個人的には案外雨の日が好きだ。
 今の都市はどこも空気が汚れている。雨の日はスモッグなどで汚れた空気が洗い流されてきれいになるような感じがして、晴れの日よりもかえってすがすがしいような気がする。

 だから、晴ればかり続くと、親に新しい傘を買ってもらった子供のように、雨の日が待ち遠しくなる自分がいなくもない(もちろん雨ばかりが続くと晴れが待ち遠しくなるけれど)。

 歌や映画のタイトルにも雨が入っているものがたくさんある。「雨の○○○」とかね。
 具体的なサンプルを挙げると年がバレそうなんでやめるけれど(笑)。

雨に濡れる単なる葉っぱ  写真を撮る場合にも案外雨の日って好きだ。もちろんアジサイなんかは逆に雨の日じゃないといい絵にならないけれど、そういう特別なものじゃなくても、雨に濡れて、なんていうかなあ、光沢感が出た被写体を撮るのが好きなのだ。

 左の写真は2000年6月14日に浄智寺で写した、「雨に濡れる単なる葉っぱ」の写真。なんてことはない写真だが、こういうのが案外好きだったりする。よかったら写真をクリックして大きな画像でご覧になってください。

 私は今年の桜の時期にも、わざわざ雨の日に一眼レフカメラを肩から提げて東慶寺のしだれ桜を写しにいった。「桜=青空の下(もと)に写すもの」という図式じゃつまらないからだ。
 前になんかのカメラ雑誌にも「雨の日に撮影に出かけよう」みたいな記事が載っていたことがある。それを読んで、
「うん。同じような変わり者がいるもんだ」
と思ったものだ。

 とはいえ、やはり観光地で商売をやっている身としては雨は厄介者。このあたりがなかなか難しいですね。

 ・・・という文章を雨が降っている中、書いてみました。こういう雰囲気がそこはかとなく好きなのですよ。

 それでは。
(実際の執筆日 2002年4月7日)



  「随筆集・目次」に戻る

  「表紙(トップページ)」に戻る