一国一城の主(あるじ)


 たとえば北鎌倉で商売をしているお店というと、まあ例外的には何軒も支店をかかえている大手のお店もあるが、大抵は法人にしろ個人にしろ“個人規模”のお店が多い。
 いくつも支店があるような店なら1軒ぐらい赤字のお店があってもなんとかなるが、個人規模の場合はそのお店が黒字にならなければ当然つぶれる。つまり消える。
 消えないで残っているお店は、まあ成功したお店といっていい。  まして流行(はや)っていて、いつもマスコミに取材をされているような店ならなおさらだ。

 成功して流行っているお店の経営者は、“結果的に”経営者としての才能があることになる。周りからもそう見られるだろうし、本人もそう思っているだろう。「自他共に認める敏腕経営者」ってことになるわけですね。

 そうなると往々にして天狗になってしまうのが人間の性(さが)というもの。
 つまり個人(規模)経営のお店の経営者でなおかつ成功者っていうのは、それぞれが「一国一城の主(あるじ)」ってわけだから、なかなかに我が強く、「自分のやり方が一番正しい」と信じ込み、自分で信じ込むだけならまだいいが、下手をするとそれを他人にも押し付けたりするようなタイプが多い。少なくともそういう傾向がある。

 まあ、いい意味でも悪い意味でも GOING MY WAY ってわけですね。

 もっともこういう GOING MY WAY 精神がない人間は、ちょっとしたことですぐにくじけてしまって「オレのやり方は間違っているんだろうか?」と落ち込んでしまって敗者になってしまうわけだから、成功するためにはある程度自分の信念を貫き通す強引さやパワフルな精神力がないと駄目なわけで、このあたりのバランスが難しいところですね。

 もちろん、GOING MY WAY 精神を持っていて、なおかつ人の意見にも素直に耳を傾けることができる人間が理想的なのはいうまでもない。そういう人間こそ人に尊敬されるだろう。
 ただ、なかなか凡人には両者のバランスをうまく取ることは難しいと思う。

 ちなみにこれは以前あるホテトル嬢(←古い言葉だなあ)に聞いた話なんだけれど・・・いえ、いえ、私が直接聞いたんじゃありません。ある雑誌に書いてあっただけです。本当。
 まあ要するに彼女の話によると、「自営業者の男(ひと)は乱暴な人が多い」んだそうだ。もちろんアレの話ですよ。
 がさつで強引で自分勝手な人が多いという。「オレのテクニックが一番だ」と信じて疑わないんでしょう、きっと。
 一方サラリーマンタイプの人は、優しくて思いやりのある人が多いという。普段上司とか部下とか、人間関係に気を遣っているせいじゃないのかな?
 このあたりにも職業の違いが出ていて面白いところですね。

 そんなわけで「一国一城の主(あるじ)」で成功者は、今日も GOING MY WAY で突き進むのであった。

 まあ最近は不況の影響で、ややその勢いに歯止めがかかっているかもしれないけれど・・・。

 ご注意

 飽くまでここで書いている文章は「一般論」です。
 特にこのホームページで紹介しているお店の経営者の方は、みんな素晴らしい人格者の方ばかりであることは言うまでもありません。

 と・・・これを書いておかないとえらいことになりますからね(笑)。

お城
(うう。フリー素材で日本のお城のイラストが見つからなかった)



  「随筆集・目次」に戻る

  「表紙(トップページ)」に戻る