ADSL、驚きの12Mサービスを試す

 私が、それまでパソコンに内臓されていた低速の56kbpsのモデムから、高速・常時接続のADSLに切り替えたのは、だいたい今から1年前の2001年11月30日。

 その当時のADSLには1.5Mbps(1500kbps)と8Mbps(8000kbps)の2つのサービスがあった(2つのサービスしかなかった)。当然後者の8Mサービスの方が速度が速いわけだが、ADSLというシステムは、電話局からの距離が離れれば離れるほど速度が低下して不安定になるという特性があり、8Mサービスの方がその距離による影響を受けやすかった。
 電話局から道なりで4kmほど離れているうちとしては、低速だが安定している1.5Mサービスを選択せざるを得なかったのだ。

 このあたりは、同じ「身勝手随筆集」の「08 ADSLがやってきた」や「09 続・ADSLがやってきた」、「11 ADSLがやってきた・完結編」などを参照してください。

 それから1年。当時「技術的にいって8Mより速いサービスができることはない」と言われていたADSLなのに、なんだか知らないけれどいつの間にか「12Mサービス」なんていうのができていた。
 私が利用しているADSL事業者(キャリア)はイー・アクセスというところなのだが、そこでは12Mサービスのことを「ADSLプラス」という言い方をしている。
 特徴は次の2つ。

●下り最大速度12Mbpsを達成
(8Mbpsが限界だったお客様宅から下り方向の最大通信速度が、なんと12Mbpsまで高速化)

●電話局まで7kmあってもOK
(8M ADSLの弱点だったNTT交換局までの距離の問題も、最大7kmまでカバーできるようになりました)

 つまり、電話局までの距離が4km以上の遠距離でも、今よりもずっと高速通信が期待できるようになったというわけだ。
 「1年前の、8Mより速いサービスができることはないという話はウソだったのか!」と突っ込みたくなるところだけれど、1.5Mサービスとはいえ、実測で690Kbps(0.69Mbps)しか出ていなかった私には願ってもないサービスの誕生といえた。

 そこで突然11月8日にインターネット上から12Mサービスを申し込んだ私だった。
 「A、D、S、L、イー、アク、セス ♪」と歌いながらTシャツを脱いでいく長谷川京子ちゃんのCMの影響を受けた、というウワサがないでもない(いいですよねえ、あのCM)。

 それはともかく、申込から開通までは、だいたい3〜5週間程度かかるということだった。
 「まあ、あせることはないもんね」と気長に待っていたら、5日後の11月13日にプロバイダからメールが届き、

   速度変更工事予定日:平成14年11月21日

と中に書いてあった。案外早いじゃないですか。

 そして11月16日には小さな箱に収められたモデム一式が届いた。
モデム一式  中身はこんな感じ。箱の左端に立っている黒いやつがモデムの本体。あとはマニュアルやらCD-ROMやら各種コードやらが入っている。
 それにしてもモデム本体の軽いこと!計ってみたら300gもなかった。それまで使っていたモデムよりもずっと軽い。「中身、入れ忘れたんじゃないの?」と疑いたくなるほどだ。

 ま、それはともかく、工事予定日の11月21日はすぐにやってきた。ちなみに工事とはいっても、うちに来て何かをやるものではない。NTT内でやるだけのこと。当然昼間行われるはずだから、夕方には12Mに切り替わっているはずだ。

 その夕方になり、部屋に戻った私は、早速新しい12M用のモデムの設置&設定を行った。
 といっても難しいものではない。もうすでに前のモデムのときにパソコン側などの設定は終わっているから、ただ単にモデムを新しいものにすげ替えて、ブラウザ(IE)からモデムを呼び出し、ADSL認証パスワードなどを入力するだけ。
 するとモデムがインターネットに接続するための設定を勝手に(自動的に)行う。

 それでおしまいである。

 早速「ブロードバンドスピードテスト」(http://www.bspeedtest.com/)のサイトに行き、計測してみた。
 これがその結果。


測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/21 19:59:39
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.25Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.29Mbps(333kB,2.6秒)
推定最大スループット 1.29Mbps(162kB/s)

コメント eaccess 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。


 ご覧のとおり、1.2M台の数字が出ている。以前はだいたい680〜690Kbps程度だったから、約1.8倍の高速化に成功したわけだ。
 しかし、このコメントにもあるとおり、12Mbpsサービスのわりにはあまり早くはない。

 結局うちの場合、電話局からの距離(線路長)が約4kmあることと、それともう一つ、「伝送損失」というのが45dBあるのが邪魔しているのだ。
 伝送損失というのは、自分が使っている回線でどのくらいノイズが発生するかを示す値で、45dBというのはかなり悪い数字なのだ(数字が低いほどよい)。
 距離が遠くても伝送損失は低い人もいるし、その逆もある。うちの場合距離も遠いし伝送損失も高いのだから、ある意味1.3Mbps近く出ていることの方が奇跡なのかもしれない。

 電話局からの距離や伝送損失を調べたい人は、NTT東日本の場合、「http://www.ntt-east.co.jp/line-info/」で簡単に調べられるから興味のある人はどうぞ。

 というわけで、ADSL、驚きの12Mサービスで1.8倍の高速化に成功した私だが、以前のパソコン内蔵モデムから1.5Mサービスに移行したときほどの感動はなかった。
 無理もない。以前は実速45kbps程度のパソコン内臓モデムから、いきなり690kbpsにアップしたわけで、これは実に15倍のスピードアップになる。
 それからすると今回の1.8倍のアップというのは「そういえば画像を表示するスピードが少し速くなったかなあ」程度のアップにしか感じられないものなのだ。

 正直、2Mは出てほしかったなあ・・・。

 ま、贅沢言ったらキリがない。実は今後速度が低下する可能性もある。というのも、イー・アクセスは、移行後(開通後)1週間ほど自動でこちらの通信状態を監視するシステムを導入している。
 通信状態が悪ければ、速度が落とされる可能性があるのだ。だいたいからして、「アサヒパソコン NO.323」の特集によると、うちのように元々通信状態があまりよくない地域の場合、200Kbpsほどアップすればいい方らしい。
 今の1.8倍は出来過ぎともいえるのだ。

 というわけで、ちょっとがっかりの12Mサービスでありました。



  「随筆集・目次」に戻る

  「表紙(トップページ)」に戻る