冬こそ水草水槽の季節ですよ

 全国(このホームページを見ている中で)5〜6人の水草水槽ファンの皆様、お待たせしました。「身勝手随筆集」の「ガラスの中の大自然」で紹介した水草レイアウト水槽の続報をお届けします。

 思えば120cmの大水槽(←私にとっては)に水草をちゃんとセットして、その水槽の模様を写真で皆さんにお見せしたのが8月。あれから4ヶ月が経ちました。
 水草水槽ファンならずとも変化が気になる頃ですね。

 え?そんなことはない?「夏ならばいいけれど、冬に熱帯魚とか水槽とかいうのもなあ。どうにも時期外れだよなあ」ですって?

 ちょっと待ってください。

 実は夏場って熱帯魚や水草にとってはふさわしくない季節なんです。
 理由は簡単です。意外に思うかもしれませんが、熱帯魚にとっての適温は26度ぐらいなんですよ。水草だけならもう1〜2度低くてもいいくらいです。

 「熱帯地方の魚や水草なのに?」と思われる方もいるでしょう。しかし、大地がいかに暑くとも、川の水の中は案外ヒヤッとしているものです。

 熱帯地方に負けず劣らず、日本の夏は平気で気温が30度を超します。しかも水槽は流れのある川の水と違って「水たまり」と同じ。気温に応じてどんどん水温も上がっていってしまうのです。

 これでは魚も水草もバテてしまいます。しかたなくうちでは、夏の間、大船のヤマダ電機で買った、1,512円の扇風機をフル稼働させていました。それで水温を何とか2〜3度下げていたのです(それでも30度近くまで跳ね上がる日もあった)。

 だから、絶対に温度が26度を超えない秋から春にかけてが、一番魚や水草にとってはいい時期なんですよ(逆にヒーターが必要になるから、やや電気代が高くつくけれど)。
水槽一部  そんなわけで水草も絶好調・・・なのはいいとして、いささか絶好調過ぎてごらんのとおり下草もびっしりと生えてしまいました。
 「ガラスの中の大自然」で紹介したときは砂(小砂利)がかなり見えていたのに、今では全く見えません(ぜひ見比べてみてくださいね)。

 素晴らしい繁茂(はんも)ぶりといえば繁茂ぶりなのですが、実はこれ、いささか行き過ぎの嫌いがあります。
 はっきりいってトリミング不足なんですよ。人の頭に置き換えたらボサボサ状態です。

 これはひとえに私の手抜きのせいです。最初はガッツが入っているからいいものの、段々水換えとか水草のトリミングが面倒臭くなるのですよ。
 いけませんなあ・・・。

 そんなわけで今うちの水槽はこんな具合になっています(クリックすると全景画像が出ます!)。

120cm水槽全景

 見事といえば見事。草ボウボウ状態といえば、それまで・・・ですね。

 「しょうがんない。次の休みの日には少しガッツを入れてトリミングをするかな」
 と、思いつつ、また先延ばしにする私であった。



  「随筆集・目次」に戻る

  「表紙(トップページ)」に戻る