自己中(成功者は結局「自己中」なのか)

 私は北鎌倉というわりと狭い世界の中で普段生活している。元々が出不精な性格をしているから、あまり外に出ることもない。
 したがって人付き合いも限られたものでしかない。

 それでも個人的に、または商売的に、あるいは義理の付き合い的に、そこそこの人とは接している。

 そういう際にふと疑問に感じることがある。それは、「必ずしもある世界で成功した人が人格者であるとは限らない」ということだ。

 いや、むしろ一歩進めて、「ある世界で成功した人が人格者であることの方が少ない」という気すらしている。

 これは以前のエッセイの「一国一城の主(あるじ)」にも通じることなのだが、ある世界で成功した人というのは、その成功が逆に仇(あだ)となって人格を歪めていることが多いような気がするのだ。

 どういうことかというと、「十人いれば十人十色、人は千差万別」ということが分からず、自分の価値観のみが正しいと信じ込み、その価値観に相手が沿わないと相手を否定するような傾向があるような気がするのだ。

 自分ならではの価値観を持っていることはもちろん素晴らしいことだ。それこそがその人が長い人生の間に時間をかけて形成してきたもので、それこそがその人の個性なのだから。

 しかしそれは飽くまで「その人の価値観」であって他の人の価値観ではない。私からすれば、「何故そんな単純なことが分からないんだろう?」と不思議でならない(本当にそういう人が案外多い)。

 せっかくその人が長い人生の間に時間をかけて形成してきた価値観が、逆にその人の人格を歪めている・・・何てもったいないことだろう!

 これでは何のことはない。今流行(はやり)の自己中人間(自己中心的な考え方をする人間)と同じじゃないですか。

 私のような凡人は、ある世界での成功者にはなれないと思う。しかし「いろいろな価値観を認めることができる人間」という点で、私は彼らより、仮に社会人としては劣っているとしても、人格的には勝っているのではないか、とじつは内心密かに思っていたりします。





  「随筆集・目次」に戻る

  「表紙(トップページ)」に戻る