単独登山と三つの酒場

 あるホームページに、山や旅に関するお薦めの本が紹介されていた。
 お薦め度合いを星で表わしていて、見事星4つを獲得していたのが小野寺昭の「ぼくの山登り いつも雨」という本。

 小野寺昭(おのでら・あきら)といえば、昔「太陽にほえろ!」シリーズに殿下役で出演していた俳優さんですね(懐かしい!)。
 彼は50歳を過ぎてから急に山の魅力に取り付かれた人で、2006年6月現在すでに日本百名山のうちの半分以上を制しています。すごいですね。

 「ぼくの山登り いつも雨」を書いたのは山登りを始めてまだ2年しか経っていない頃。出版されたのも1998年と、もう結構古い。
 それでも興味を持ったんでアマゾンで注文しようとしたら、どうやらもう絶版になってしまったようで新刊は取り扱ってなかった。

 しかしアマゾンは新刊がない場合は古本を表示してくれる。そこで初めて古本を購入してみることにした。
 新刊だと定価1,500円のところが500円+送料で購入することができた。ほとんど新品同様の品をなんの苦労もなく手にすることができ、大満足!いい時代だ。

 早速読んでみると、なるほど星4つを取るだけのことはあって、俳優小野寺昭の人柄の良さを感じるいい内容だった。

 それと、小野寺昭の性格が私に似ている気がして、その点が面白かった。

 彼は案外気が小さいようなところがあるんだ。山で挨拶を交わすかどうか、真剣に悩んだり、まあ有名人で顔を知られているせいもあるだろうが、山小屋で他の人と顔を合わせないようにしていたり・・・。
 まあ気が小さいというより、繊細なのかもしれないけれど。

 そんな彼が基本的に単独登山をメインにしているところが面白い。

 結局彼は1人になりたくて山に行くのだ。自分1人の世界に入りたくて山に行くのだ。だから彼は基本的に人の少ない平日にしか山に行かない。

 このあたりも非常に私とよく似ている。そういえば日本百名山を定めた深田久弥の文章の中にもこんな一節がある。

      私は山の混雑は大嫌いで・・・

 山好きの人間はみんなこのあたり同類なのかもしれない。

 このことに関して思い出したことがある。

 以前ある人と話をしていた。その人は40代前半の方で、いわゆる職人さんなんです。
 で、その人に、私が1人で山に行くという話をしたら、彼はとても不思議そうな顔をしたのだ。

 そう。彼の常識からすると、1人で山とか旅行に行くなんて、考えられないのだろう。

 私に実際にそう言ったわけではないが、彼としては、

「だって旅行って仲間とわいわい楽しむために行くもんでしょう?1人で行って、なにが楽しいのさ!」

と言いたかったに違いない。

 もちろん私だってそれはよく分かる。気のあった友達同士で旅行をするのはとても楽しいことだ。
 でもそれと一人旅の楽しさというのは全く別なものだと思う。

 ここでまたあることを思い出した。

 ある作家がこんなことを言っていたのだ。

「男には3つの酒場が必要だ」

 一つは友とわいわい楽しく飲む酒場、一つは彼女としっとりと過ごす酒場、もう一つは一人静かに飲む酒場・・・というわけ。

 多分その職人さんは最後の「一人静かに飲む酒場」っていうのを理解できないと思う。だから「三つの酒場」の話なんかしたら、彼はこう言うだろう。

「一人寂しく酒飲んで、なにが楽しいのさ!」

 私には逆に、一人旅や一人酒のよさが分からないまま一生を終えてしまうことのほうが余程つまらない人生のように思えるんだけれども、あなたはどっちのタイプでしょうか・・・。





  「随筆集・目次」に戻る

  「表紙(トップページ)」に戻る