富士山登山記 2008

プロローグ

 7月28日、私は箱根の明神ヶ岳山頂目指して歩いていた。

 夏場は空気が澄んでいないため、晴れていても富士山が見えないことが多い。まして曇天(どんてん)の日ならなおさらだ。


 しかしこの日はご覧のとおり、山頂にこそ雲がかかっていたものの、奇跡的に富士山がほぼきれいに見えていた。

 私は去年の夏、生まれて初めてこの富士山に挑んでいる。
 河口湖口から登り、山小屋で一泊した後、翌朝見事に富士登山を果たした。


 しかし私が立ったのは河口湖口の頂上に当たるこの久須志神社に過ぎなかった。
 久須志神社の標高は3720mほど。一方皆さんがよく知っている富士山の標高は3776m。あと56m足りない。

 3776mの剣ヶ峰(けんがみね)は、私が立ったこの久須志神社のちょうど反対側にあった。通常ならおよそ40分ほど歩けば到達できる。


 もちろん私もそこまで挑もうとしたのだが、ご覧の濃霧と強風のため、断念せざるを得なかった。

 そのときから「今度こそ日本一の剣ヶ峰を!」という強い思いが私の中にあった。

 ところが、富士登山のことを「考えていたり」「思っていたり」はするものの、いつまで経っても具体的な計画を立てようとしなかった。

 そのうちに6月の梅雨時になり、やがてその梅雨も明けた。富士山はとっくに山開きが行われていた。

 ネットの情報によると、今年の富士山の登山者数は、16年ぶりに期間中(7〜8月)の登山者が19万人を超した昨年を更に上回るペースだという。

 もう愚図愚図している場合ではない。


 正午が近づいた頃、明神ヶ岳山頂に到着。

 上空は相変わらず曇っていたものの、富士山にまとわり着いていた雲はすっかり取れていた。

 夏の富士山はこのように雪がないのが特徴だ。雪を頂いていない富士山は何処か締りがない。
 しかし故にこの時期「素人でも登山のできる山」になるのだ。

「お前、待っていろよ。また行くからな!」

計画を練り始める

 箱根の明神ヶ岳から戻ってきた私は、やっと具体的に富士登山計画を立て始めた。

 まず決行日だが、異常に混みあうお盆休みの時期は絶対に避けなければならない。下手をすると全くの他人と同じ布団に寝ることになる。これは土日も同様だ。
 となるとその前の週の平日か、その後の週の平日ということになる。これは天候で決めるしかない。


(「大人の遠足マガジン」2006年富士山・夏山特別号より)

 この地図を見てもらえば分かるとおり、富士登山のルートは一つではない。いくつかのルートがある。代表的なものがこの4つだ。


 富士宮口は西日本からのアプローチに適したルートだから抜かすとしても、まだ3ルートが残る。

 去年はこのうち、もっとの多くの登山客が登る河口湖口ルートを取った。一番の「王道ルート」だし、山小屋も多いし、初めての人にはお薦めである。

 しかし鎌倉から河口湖口に向かうとなると、中央本線の大月駅から富士急行に乗って河口湖駅に向かわなければならないからかなり遠い。去年も鎌倉から河口湖口5合目まで5時間もかかってしまった。

 そこで今回はネットでの評判がとてもいい須走口(すばしりぐち)から挑むことにした。
 須走口なら御殿場からバスで1時間ほどで、その御殿場までは鎌倉から1時間半ほどで着ける。

 つまり鎌倉からわずか2時間半で富士山須走口の5合目に着けてしまうのだ。これって奥多摩に行くよりも近いのだからちょっと驚いてしまう。

 欠点は御殿場からのバスの本数がそれほど多くはないことだ。およそ1時間半に1本しか運行されていない。
 だから乗り遅れると偉いことになってしまう。

 結局私は御殿場発11時のバスに焦点を合わせた。
 御殿場から須走口までが1時間。その須走口の新5合目での高度順応時間に1時間充てるとすると、登山開始時間は1時。

 初日は7合目の大陽館という山小屋まで登って無理をせずにそこで1泊するつもりでいた。登山口からその大陽館まではおよそ3時間だから、4時には到着できる。とてもゆとりのある計画だ。

 一方11時のバスに乗り遅れると次のバスは1時半までなかった。つまり登山開始が2時間半も遅れてしまう。
 だから乗り遅れるとえらいことになるのだ。えらいことに・・・。

えらいことになってしまった

 箱根の明神ヶ岳に登った翌週の月曜・・・すなわち8月4日、私は富士登山を決意した。天気予報がまずまずだったからだ。
 御殿場発須走口行きの11時のバスに合わせて私はこんな予定表を立てていた。

       北鎌倉 08:52 (横須賀線) 08:58 大 船
       大 船 09:02 (東海道線) 09:27 国府津
       国府津 09:41 (御殿場線) 10:26 御殿場
       御殿場 11:00 (登山バス) 12:00 須走口

 家を出るのが9時近いのだから余裕たっぷりである。

 そんなわけで、お盆の前だったこともあり、朝方のんびりと墓掃除に出かけたりしていた。時間はいくらでもあった。

 そして8時56分の電車に間に合わせるために8時51分に自宅を出た。
 駅までは3分ほどだから、これまた余裕である。

 余裕であるはずだった。

 余裕であるはずだったのに、何故か私が駅に到着する前に上り横須賀線が1台走り抜けていった。

 何故?

 予定表をもう一度見てほしい。上り横須賀線の発車時刻は8時56分ではなく8時52分である。
 いったい私は何を勘違いしていたのだろう・・・。

何故か私は小田原にいた

 これはいつも必要以上に綿密に計画を立てる私としては珍しい失敗だった。
 それでも私は平然と次の9時2分発の横須賀線に乗り込んでいった。「まだ大丈夫だろう」と思っていたのだ。

 上の予定表をもう一度見てほしい。御殿場駅到着が10時26分で登山バスが来るのが11時。34分も余裕がある。
 ってことは御殿場線が1台次のになってもまだ間に合う可能性が高い。

 というわけで国府津まで歩を進めたのだ。
 国府津駅に到着したのは9時46分だった。これで10時ぐらいの御殿場線があれば11時前には御殿場に着けるはずだ・・・。

 ところが時刻表を見て唖然とした。次の御殿場線は何と10時半だったのだ。
 10時半に国府津を出発したのでは、絶対に御殿場11時発の登山バスには間に合わない。そして11時の次の登山バスは1時半、そう、何と2時間半も先なのだ!

 なんてこったい!

 しかし今更自宅に引き返すわけにもいかない。しょうがなく私は小田原駅まで歩を進めた。だって国府津駅では時間が潰せないからだ。

 だけど時間が潰せないのは小田原も一緒だった。
 気候のいい時期ならば小田原城の見学でもしてればいいのかもしれない。しかしこの日も猛暑だった。とてもあんなところまで歩いて行く気にはなれない。


 しょうがなくこのBECK'S COFFEEで時間を潰したりした。コーヒーが苦手な私はグレープフルーツ・ジュースを頼んだ。

 だけど私はこんなところでいったい何をしているんだろう。テンションは下がる一方だった。

御殿場にて


 11時に再び国府津駅まで戻ってきて、この御殿場線に乗ったのは11時30分だった。
 予定では9時41分発の御殿場線に乗るつもりだったのだから、すでに2時間近く遅い。
 だけど電車が出発する前に手帳にこう書いている。

      まあのんびり行くのもいいかあ・・・

 どうやら少しは居直りだしたようだった。
 考えてみれば気楽な一人旅。何処でどう時間を使おうと私の勝手。案外こういう時間の使い方の方が、一人旅としては正しいのかもしれない。

 そういえば誰かがこう言っていたっけ。

      ハプニングのない旅は旅ではない

 そんなものかもしれない・・・。


 12時15分、御殿場駅到着。
 本来ならもう富士山の須走口新五合目にいる時間なのに、私はまだ御殿場にいるのだった。

 しかし、改札を抜けて駅前広場に出たときに金剛杖を持った2人組の男性を発見した。
 金剛杖といえば富士山だ。「ああ、あいつらもこれから登るんだな」と思うと、少しだけテンションが上がった。

 さて、バスが出るのは1時半。まだ1時間15分もある。
 近くで「はるみ」という食堂を見つけ、たぬきそばを食べた。
 「テレビで紹介された うまいかつ丼・そば」という大きな看板が目立っていたその「はるみ」のそばは大衆食堂としてはなかなかの味だった。


 それでもまだ時間が余っている。

 駅前ロータリーの一角に、ご覧のように1本の大きな樹木の周りを円形に木製のベンチが囲んである場所があった。
 野外だから暑かったのだが、他に涼める場所もあるわけもなく、しょうがなくそこに陣取った。

 隣の席には、20代と思われる2人の女性がいた。
 私と同じようなアルペンハットタイプの帽子をかぶり、ゆったりとしたズボンにちゃんとした山靴を履いていて、脇には結構大きなリュック。
 ひょっとしたら同じように富士山に登るのかもしれない。

 一方ベンチの反対側には4〜5人の若者たちがいてマックのハンバーガーやポテトを食べていた。
 彼らも旅行が好きなのか、旅先でのトラブルの話を盛んにしていた。

 まあ私もその時点ではちょっとトラブっていたわけだけれど、イタリアだのロシアだの、私とはまるで規模が違う。

 で、彼女らや彼らのせいで、相対的に私は孤独を感じていた。「一人旅は気楽でいい」と思っているのに、こういう場合にはどうしても孤独を感じてしまう。


 1時27分、やっと須走口5合目に向かうバスがやってきた。

 案外多くの乗客がそのバスに乗り込んだ。最終的には17〜18人ぐらい乗ったのではないだろうか。
 須走口は地味な登山口と聞いていたから「どうかなあ」と思っていたのだが、河口湖駅のときほどではないものの、なかなかの人数だ。

 そして1時30分、遂にバスが出発。私のテンションもやっと少しだけアップしてきた。

 一方空はというと、少し暗くなってきたような感じだった。
 もともと御殿場駅にいたときも、快晴には程遠い状態だったんだ。

 そんな天候のせいかなあ、バスに乗っているうちに、再び私のテンションはダウンしてきてしまった。

 どうもなんだか今回は、サエない旅のスタートとなってしまったなあ・・・。




  「鎌倉以外を歩く・目次」に戻る

  「表紙(トップページ)」に戻る